IDカード情報局

気軽に始める、ICカード社員証運用

ICカードで業務効率化と勤怠の正確性を実現
大阪市大正区に本社を構える株式会社内本商会様では、これまで紙のタイムカードによる勤怠管理を行っていました。勤怠管理のシステム化についてご相談をいただき、株式会社ナテック様のICカード勤怠管理システム「FUN勤怠」と、非接触型ICカード「FeliCa Lite-S」をご提案し、導入後すぐに運用が開始されました。
その結果、業務効率の大幅な向上と、正確な勤怠データの取得が可能になりました。
【導入の背景】紙のタイムカード管理の課題
従来の紙ベースの勤怠管理には、次のような課題がありました。
- ・勤怠データの手入力によるミス
- ・集計作業の手間と時間
- ・社員証がないことでの在籍証明の困難さ
これらの課題を解決すべく、ICカード社員証の導入を決定されました。
【導入効果まとめ】ICカードがもたらす7つのメリット
ICカード対応の勤怠管理システムを導入することで、業務効率が飛躍的に向上します。
①業務効率の向上
勤怠データが自動記録・集計され、手作業が不要に。管理工数を大幅に削減。
②打刻ミス・漏れの防止
ICカードによる個人認証で正確な打刻が可能に。不正打刻の防止にも効果的。
③ セキュリティ強化
社員ごとに紐づいたICカードでの認証により、在籍証明や入退室管理の基盤にも。
④ リアルタイムデータ管理
出退勤状況をリアルタイムで把握でき、シフトの調整や勤怠チェックもスムーズに。
⑤ 多機能カード化の可能性
今後、入室管理・複合機発行などの機能統合も視野に入れた運用が可能。
⑥ コスト削減
紙の印刷・保管コストを削減し、オフィスもすっきり整理。
⑦ 社員満足度の向上
「便利になった」「確認が楽になった」と、現場・管理側ともに好評。
内本商会様 ご担当者様 インタビュー
実際にご導入いただいた経緯から、導入後のご感想までをインタビューさせていただきました。
Q:タイムカードからICカード勤怠管理システムに変更して、出退勤管理はより簡単になりましたか。
A:勤怠の20日締めとなっており、タイムカードだと締め日を過ぎてからではないとエクセルなどへのデータ入力などの締め処理作業を開始できませんでしたが、FUN勤怠だと打刻は自動的にデータ入力、有給・欠勤申請も申請・処理ができることから、データ入力の手間等が無くなり、経理の負担が少なくなったと感じています。
Q:ICカード社員証を活用した勤怠管理システムを導入されたことで、どのようなメリットがありましたか。
A:従来のタイムカード運用では、適切な時間管理がなされていない印象を持たれる懸念がありましたが、ICカード勤怠管理システムの導入により、正確な時間管理を実現し、対外的にも内外的にもホワイト企業としての印象を示すことが期待できます。
Q:ICカード社員証として運用されているが、社員証を持つことによる社内の変化はありましたか。
A:タイムカード運用時には「業務時間内に仕事を終える」という時間意識が定着していませんでした。しかし、ICカードでの打刻により業務時間内外のメリハリがつき、時間に対する意識が高まりました。その結果、残業時間の削減にもつながることが期待できます。
また、同社では毎週水曜日を「ノー残業デー」として17時30分の退勤を奨励しており、時間意識の定着がその取り組みの成功にも寄与すると考えられます。
さらに、ICカード社員証は身分証明書としても利用できるため、首から下げて携帯することで取引先に安心感を与えられます。あわせて、社員一人ひとりが会社の一員であるという意識を持ち、服務向上にもつながる効果が期待できます。
Q:今回導入されたICカード社員証、勤怠管理システムFUN勤怠は気軽に導入できるものでしたか。
A:ICカード社員証や勤怠管理システムの導入は負担が大きいと考えていましたが、アイアンドディおよびナテックの迅速な対応により、非常にスムーズに導入・設置を進めることができました。
最後に
勤怠管理を紙で運用されている企業様も少なくありません。
しかし、紙による管理には「記入漏れ・打刻忘れが発生しやすい」「集計や確認に手間がかかる」「保管スペースを要する」といった課題が伴います。これらは日々の業務負担を増やすだけでなく、労務管理上のリスクにも直結しかねません。
「ICカードの導入は難しいのでは…」とお考えの方もいらっしゃいますが、実際にはシンプルかつスムーズに始められます。既存の勤怠システムや給与計算ソフトとの連携も可能で、現場の負担を最小限に抑えることができます。
紙からICカードへ。
勤怠管理の効率化と正確性を実現する大きな一歩として、ぜひご検討ください。
利用製品のご紹介
FUN勤怠とは?

ICカードを使った勤怠管理システム「FUN勤怠」は、以下のような機能を搭載。
・出退勤情報をリアルタイムで集計
・CSV形式での給与ソフト連携
・働き方改革に対応したチェック機能
中小企業にも最適なソリューションです。
使用カード:FeliCa Lite-S
FeliCa Lite-Sは、ソニー製の非接触型ICチップを搭載。
- ・高いセキュリティ性
- ・最適化されたファイルシステム
- ・コストパフォーマンスの良さ
が特長です。ICカード社員証として安心してご利用いただけます。
導入企業プロフィール
社名:株式会社内本商会
所在地:大阪市大正区
事業内容:総合包装資材・自動梱包機・パッキングケース製造の卸売業
従業員数:24名(新入社員も増加中)
事業所数:2拠点
公式サイト:https://uchimoto-shokai.co.jp/
「FUN勤怠」提供会社
社名:株式会社ナテック
事業内容:プラスチックカード・ICカードの製造・販売、ソフトウェア販売、ハードウェア販売
従業員数:約181名(2025年6月現在)
拠点:国内13(大阪本社・本社工場1・大阪営業所・東京・札幌・仙台・名古屋・金沢・神戸・高松・岡山
・広島・福岡)、海外1(台湾)
弊社製品・サービスについて
お客様に合わせてICカードを使用した運用システムの紹介・提案を行います。
ぜひ「お問い合わせフォーム」からご相談ください!
弊社は、IDカード専門会社のため幅広いサービスの提案が可能です。お客様の状況をヒアリングし、適切な価格で効率的に作業が行える方法をご提案いたします。
弊社のICカード発行に必要な主なサービスは以下の通りです。
カード製作サービス(外注)

カード発行ソフト「ID Maker Ver.6⁺」

カード発行ソフト「ID Maker Ver.6⁺」
デザイン、印刷、データ管理を自由自在に行える「IDカード発行管理システム」です。上場企業や大学、病院など業界問わず広く採用いただいており、4500件以上の導入実績があります。
再転写型カードプリンタ「DCP-7650」

再転写型カードプリンタ「DCP-7650」
再転写型カードプリンタの最上位機種。600dpiのクオリティで高速化も実現。ICカード発行に最適なカードプリンタです。ID Sheet運用にもおすすめの商品です。
